スタッフブログ

tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

個人的に女子卓球、銅メダル感動しました。

泣き虫、愛ちゃんにさらに感動!!

今日から盆明け、スタートです。



天井落下の様子
盆休み前に、天井が落下しましたと連絡がありました。

駆けつけますと、ごらんのとおり

水分を含んだ天井材が自量に耐え切れずに

落下!!

原因は、排水口の詰まりによるオーバーフロー

近年の記録的集中豪雨!!
燃えカスの様子
早速、屋根に登りますと花火の燃えカスが・・・

風向きによるのですが、今回はかなりの量でした!

3年ほど前の燃えカスは、新聞紙でしたが

今回は違いました。

製法が変わったのか、仕入れ先が変わったのか

実際のところは、どうなのでしょうか?
屋上のゴミの様子
こちらはベランダの落とし口付近です。

土埃と燃えカスが入り混じっております。

特に燃えカスは、製造時にノリで固めているのか

雨の後には、ノリが溶け排水溝にくっ付きやすくなるようです。

実際に触ると、ねちゃねちゃします
集めたゴミの様子
2時間程度の掃除で90リットルのゴミ袋が

こんな感じです。

年に一度清掃すれば大丈夫と思うのですが

実際には危険を伴いますので、そう簡単にはいきません。

今回は、来週辺りにオーバーフロー管「建物の中に水が入ら

ないように直接外部に水を放出する管」を設置予定です。
聞き飽きていると思いますが、毎日暑いですね。

天気予報が猛暑のち曇りとか、聞くだけでげっそりします。

熱中症対策をとだれもが口にするように、認知度はたかくなってますが、

想像を超える、特に高齢者の室内熱中症リスクに気がついているかどうかは疑問です。

今なにが必要かを早めに考えていく必要があると思います。

明日からお休みの所も多いと思います。

マサキ工務店も16日までお盆休みをさせて頂きます。


お盆は帰省とかで、久しぶりに離れて暮らす家族に会われることがあると思います。

高齢者の室内環境を考えるきっかけになればと思います。

それは自分のためにもなると思います。 ぜひ観察してください。そして相談してください。



それと、今まさにリオオリンピックの代表選手が頑張っていますね。

何年ぶりかの快挙とか、うれしいびっくりです。

そんな姿に感動してつい夜更かししてしまいます。

4年間の努力が成果となって報われることを願います。

がんばれ~日本!


IC chiaki.M


本日は新築現場のコンクリート打ち工事を見に行かせていただきました。

私は事務方なので初めてでした。弊社営業所の近く 九条南4丁目の現場です。

コンクリートミキサー車
コンクリートミキサー車から奥のオレンジのポンプ車にコンクリートを送り込んでから基礎に投入します

いざ!コンクリート投入
いざ!コンクリート投入開始!
 
車の上から作業員の方が投入具合を見ながら レバーを操作し、微調整。
コンクリート投入作業5人プラス1人で
基礎部分では
①ポンプ車からのホースを持ってコンクリートを流す人
②コンクリートの空気を抜く人
③コンクリートを広げていく人
④表面を平らにならす人
⑤鉄筋を差していく人

基礎部分の5人と車上1人の計6人態勢でチームワーク作業
鉄筋もしっかり差し込み
鉄筋もしっかり入り、別の面の処理へ。
コンクリート投入ならし終了
コンクリートをならし終わり、終了!!

暑すぎて、タブレットのカメラが使えなくなるような状況でしたが、
「今日はまだマシ(^o^)」と、高温注意報もなんのその! 

その中でチームワーク良く体力作業をこなされ、あっという間に終了となりました。

見学させていただいて、ありがとうございました。

                                 ㈱マサキ工務店  高瀬




CIMG9579
普段から確認の出来る屋根だと、いいのですが・・・

中々、御施主様ご自身で確認される事はないですよね。

今回のケースは、近隣で工事をしている業者さんに

屋根瓦が割れていますよと、声を掛けて貰ったみたいで

2年位前に、シーリング工事をして頂いた様ですが・・・
CIMG9576
その時に、歩いたであろう箇所の瓦が、割れていました。

シーリング補修後が、7か所に対して、割れている箇所は

100か所以上ありました。瓦の差し替えの依頼で

調査したのですが、葺き替えになりそうですね。

見てもらうにも、注意が必要です。

               nori
CIMG1782
いよいよグループホーム基礎着工

先ずは配置図に基づき墨出し

普通の住宅の4棟分の大きさ流石に広い
CIMG1784
重機搬入(バックホーを専用輸送車で搬入)

少し大きめのバックホーなので流石に仕事も進みそうです。
CIMG1789
Hyspeed(天然砕石パイル工法)杭工事より出た残土を処分しています。
CIMG1785
シルトの残土でしたが、天候が良く水分が抜け砂状になって来ていて埋戻しにも使えそうな感じですが、ひとたび雨に当たるとジュクジュクで始末の追えない状況になります。

今の内に処分処分・・・

CIMG1793
グループホーム基礎着工
バックホーにてひとかき
いよいよ始まります。
CIMG1801
10時くらいで地中梁の形が出来上がって来ています。

掘り方は明日までの予定です。
CIMG1806
此方は隣地境界の基礎の掘り方も同時に行っています。

無駄なく工事を進めています。
この残土は同時着工の駐車場の新設現場へ搬入し残土処理費を浮かせ一挙両得。

午前中までは立ち会っていたのですが流石に暑かった。

午後からは鉄筋検査の立ち合いの為現場を離れる。

水分補給は忘れずに職長にお願いし12時に現場を出ました。

感謝 akira masaki